【開催終了:次回をおたのしみに!】
おいもフェス SHIZUOKA 2023 -冬-
開催日:2023年2月18日(土) 19日(日)10〜16時
開催場所:駿府城公園・東御門前広場
おいも × 食・遊び・体験・学び
0〜100歳のお芋でホッ♡
静岡県内最大級の焼き芋イベントを開催!
おいも × 食べる

静岡県内の馴染みの
焼き芋屋さんはもちろん。
普段はなかなか食べられない
全国で人気の焼き芋屋さんも集結!
各地から選りすぐりの素材と、
それぞれのこだわりと
独自の製法の焼き芋。
いろんな品種で食べ比べしたら
お腹いっぱいになっちゃうかも!
焼き立てのお芋でホッと♡
個性あふれるお芋スイーツや
ドリンクメニューも用意します。
おいも × 遊び

おいもfes限定でASOBOの遊びが
「おいも」に大変身!
この日だけの特別仕様なので
是非遊びに来てね♡
まるで「CIRCUS」に遊びに来たかのような空間で懐かしい縁日の
「遊び」が楽しめる縁日屋さん
ほっこり楽しい1日をみなさんが
体感出来ますように。
ぜひご家族連れで遊びに来てください♪
おいも × 体験する

火をみながら自分で焼き上げる
お芋って格別ですよね
なんだ懐かしくなるような気持ちで、小さなお子さまから大人まで。
お芋を洗って、窯に並べじっくりと。
焼き立ての焼き芋を
ホクホクしながら味わう。。
寒さも吹き飛び、心あたたまる
思い出に残るしあわせな瞬間を
堪能してくだださい。
管理栄養士さん監修
ホッとあたたまるお芋のお料理教室も♪
おいも × 学び

お芋のしあわせは作り手で
ある農家さんの愛情とこだわりから
はじまります。
手間暇をかけておいしい
お芋をつくるための土作り。
さつまいもがおいしくなるヒミツを
生産者さんからクイズ形式で学べちゃいます!
会場レイアウト
親子でおいも料理体験 19日限定
【一部予約受け付けできます!】
おいもフェスのイベント当日
『焼き芋のあったか白玉ぜんざい』
を
みんなで作りましょう♪
焼き芋が主役のレシピサイト
『いもクック。』を監修する
管理栄養士/フードコーディネーターのはるさん
クッキングオンラインサロン主宰していた
miko さんも助っ人として参加します!
(ABC Cooking license所持)
【場所】
駿府城公園 東御門前広場の会場内にて
【日時】
2月19日(日)10時〜16時のうち1回 30分間
【内容】
屋外テントにて親子でおいも料理体験
『焼き芋のあったか白玉ぜんざい』
混ぜる・丸める・茹でる
体験1回 30分の枠で4組定員まで
(※親子で1組となります)
事前予約は以下より↓↓
焼き芋焼き体験 2月18・19日 &
どさん芋農業体験 2days
《さつまいも×川根本町》
① 焼き芋焼き体験
おいもフェスの2日間のイベント当日。
地元農園のさつまいもを泥から洗って、焼き上げるまでを体験できます!
石焼きでじっくりと自分で焼き上げた焼き芋の美味しさは格別♪
予約制ではなく、当日の飛び込み参加OKです!
※状況によってはお受けできない場合もあることご了承ください。
② どさん芋農業体験 2days《さつまいも×川根本町》
古民家ゲストハウスの宿泊付き!
おいもフェスはイベント当日で終わりません。
川根本町にて23年5月のさつまいもの苗植え体験/11月の収穫。
土を触れながら自然をいっぱい感じられる体験。
日中は畑作業をし、夜は民宿でバーベキュー。
2日目は夢の吊り橋 寸又峡、
湖上駅のカフェ、サウナでととのう・・?
川根本町観光も楽しんじゃいましょう(^^)
【※ご予約はイベント当日の会場にて】
株式会社エナジーファーム/
風と太陽ファーム
ゆる宿Vokettoさんのご協力で実施致します。
ABOUT 駿府城公園 – 冬 –
“ 四季彩々、
駿府の趣に出会う園 ”
静岡市の中心市街地にほど近い
駿府城跡地の中堀にある公園
4月の静岡まつりや
11月の大道芸ワールドカップin静岡など
様々なイベントの会場として活用されています。
Instagaram
0歳〜100歳のお芋フォト
小さなお子さまから、ご高齢の方まで
世代を超えて愛されるさつまいも。
今回は記念すべき第1回の開催
おいもフェスの中で0〜100歳まで
おいもを食べながらホッとしあわせな瞬間を
フォトブックにします
coming soon…
team OIMO
おいもフェスを盛り上げるメンバーたち
ボランティアSTAFF《おいもだち》も
募集中です!

芋太郎
nonii, Inc.
おいもフェス SHIZUOKAの企画・運営
株式会社nonii 代表
主食は:芋
「あったらいいのに〜!」をカタチに。
当日は運営で出店はしませんが、
静岡市でココットという
焼き芋屋さんをしています♪

なっちゃん
ASOBO
縁日×CIRCUS ASOBO 団長
静岡県で子どもたちに「遊び」を
届ける活動をしています。
好きな芋料理:カリカリの大学芋
Oimofesで皆さんの心も身体も
ほかほかにします。

はる先生
imocook
管理栄養士
フードコーディネーター
週末農家
おいも大好きはるかです!
imocookでは個性豊かな
レシピを提案しています。
料理の楽しさ、おいもの美味しさを
たくさんの人に知ってもらえると
嬉しいです!
青空のもとでの料理教室
いっしょに楽しみましょう♪

マキタナツミ
F4,5
人は食べている時が一番油断しているとか。
お芋を頬張る自然な表情を写真にしてみませんか?
・・・
取材、広告写真撮影をメインに活動中。
一般の方の肖像写真撮影もジワジワとその輪を広げています。
興津の民家を撮影スタジオに改造しました。